病院沿革
 
                    - 
                                昭和31年医療法人祥星会 田所病院として、高知県宿毛市に開院。 
 翌年、精神病床64床・一般病床35床の認可を受ける。
- 
                                昭和40年現在地へ移り、聖ヶ丘病院として開院。 
 精神病床103床・一般病床3床と精神病床を大幅に増床。
- 
                                平成10年老朽化の進んでいた外来診療棟を増改築。 
 ベッド数は精神病床182床、一般病床98床の計280床となる。
- 
                                平成11年精神療養病棟A(60床)承認、精神科作業療法施設基準承認 
- 
                                平成12年- 理学療法 (Ⅱ)施設基準承認
- 精神病棟入院基本料4承認
- 夜間勤務看護加算承認
- 精神科デイケア施設基準承認
- 薬剤管理指導施設基準承認
 ベッド数は閉鎖・62床、開放・120床、療養型・45床(介護保険20床含む)の計227床となる。 
- 
                                平成13年- 療養環境加算承認
- 精神開放病床124床・精神閉鎖病床58床へ変更
- 精神療養病棟Ⅰ(60床)承認
- 精神病棟入院基本料3
- 看護補助15対1(62床)承認
- 精神病棟(1・2病棟)改築起工
 
- 
                                平成14年- 精神病棟(1・2病棟)改築落成
- 精神病床169へ減少(開放病床123床・閉鎖病床46床)
- 精神病棟入院基本料3、看護補助10対1(49床)承認
- 療養病棟入院基本料1(25床)承認
- 精神科デイナイトケア 施設基準承認
- 精神障害者グループホーム「ゆうかり」
 
- 
                                平成15年- 精神科デイケア(大規模)施設基準承認
- 精神障害者地域生活支援センター「かけはし」
- 精神障害者生活訓練施設「だんらん」
 
- 
                                平成16年- 訪問看護ステーション「であい」
- 特殊疾患入院施設管理加算
- 五代目 理事長 田所春美 就任
 
- 
                                平成17年- 認知症グループホーム ひじり(定員18名)開設
- 精神障害者グループホーム あすなろ(定員5名)開設
 
- 
                                平成18年- 精神科ショートケア 施設基準承認
- 精神科急性期治療病棟Ⅰ (49床)承認
 
- 
                                平成19年- 居宅介護支援事業所 ふれあい 開所
 
- 
                                平成20年- 認知症病棟Ⅰ (60床)承認
 
- 
                                平成21年- 精神障害者グループホーム やまもも(定員7名)開設
 
- 
                                平成22年- 六代目 理事長 髙野 哲也 就任
 
- 
                                平成24年- 精神科デイケアへ施設基準変更
- 精神障害者生活訓練施設「だんらん」 閉所
- 精神障害者地域生活支援センター「かけはし」 閉所
- 精神障害者グループホーム あすなろ(定員5名)変更→みらい(定員6名)
 
- 
                                平成25年- 精神科デイケア大規模→小規模へ施設基準変更
 
- 
                                平成26年- 七代目 理事長 田所春美 就任
 
- 
                                平成27年- 精神科デイケア小規模→大規模へ施設基準変更
 
